家相・方位学鑑定
数年前に引っ越しをしてから、
どうも物事がうまくいかなくなった…
反対に、
たまたま出かけた土地で
思いがけない出会いがあり、
仕事が上手くいくようになった!など
振り返ってみれば、
何度か思い当たる節がありませんか?
何故でしょうか?
これが方位の力なのです。
方位の力とは、良くも悪くも
あなたが動いたその「動き」が、
あなたに及ぼす作用のことをいいます。
方位の力を
「正しく」読み解く
方位学のプロフェッショナルが、
あなたに最適な時期と方角を割り出し
ご家庭の悩みから会社経営の苦難まで
徹底的に鑑定し開運に導きます。
-
引越・新築・店舗の移転をお考えの方特に重要な鑑定になります。
吉方位・家相の鑑定から移動に最適な時期まで徹底的に鑑定します。 -
不運が続く・運気をつかみたい方あなたの運気を引き寄せ
動くべき方位・どのように運をつかみ
とるか、そのコツを教えます。 -
経営がうまくいかない、
停滞気味の経営者様方位学という新しいベクトルから、
うまくいかない原因を追究し、解決へ
とアドバイスいたします。 -
etc.その他どんなご相談でも、
お気軽にお問い合わせください。
お電話・メールフォームより承っております
鑑定をより実用的に
他ではありえない
唯一無二のパートナー体制


方位学と専門知識が
「支えあう」
当事務所での鑑定は、ご相談の内容にもよりますが基本的に鑑定家の一存で完了することはありません。たとえば家相を視るにあたって方位学だけで吉凶は見極められますが、住みやすい家を考えるときにはプロである建築士先生のお力が必要です。また、運気を上げる道程に法律の壁がある場合には、弁護士先生の助言があってしかるべきです。となるともちろんご病気のお話が入る際には、お医者様の見解をきちんと仰ぐということになります。
これが、柴山壽子事務所が誇る「唯一無二のパートナー体制」です。鑑定家が方位学をどれだけ研究していても、それのみでは決して相談者に寄り添うことはできません。サポートしていただく力強いプロフェッショナルアドバイザーの存在があってはじめて「実用的な鑑定」が成り立つのです。このような強力なネットワークを備えた鑑定家は世界広しといえど、柴山壽子事務所以外にはありません。
私たちが生きていく上で「陰と陽」いわゆるプラスとマイナスがあり、これらは互いに支えあっていますが、当事務所も同じように社会の中でのつながりを大切に、支えあいながら確度の高い鑑定を提供いたします。
方位学鑑定をサポートして
いただいているパートナーの先生方
-
医師
野上 厚 -
医師
成島 浄 -
弁護士
長谷川 純 -
建築士
大庭 正嗣 -
建築士
光岡 青児 -
建築士
大垣 康行 -
建築士
柴山 和枝 -
インテリアコディネーター
川村 和代 -
ファイナンシャルプランナー
太田 道男 -
不動産
福岡 暁子
方位学鑑定家
柴山壽子(しばやまひさこ)
とは
略 歴

16歳から占いに興味を持ち、千葉大学名誉教授故多湖輝(たごあきら)氏の読心術をはじめ、人相学・姓名判断・カード占い・算命学・西洋占星術などさまざまな占いを勉強し、気学・方位学にたどり着く。
自身、病気・相続問題・子育て・起業などを経て
平成10年:茨城県土浦市に事務所を開設。
平成13年:宮城県仙台市に事務所を開設。
平成15年:東京に事務所を開設。
平成16年

日本文化振興会社会文化功労賞受賞
平成20年

易聖授与
平成21年
神奈川県「寒川神社」方徳資料館に方位学資料提供。
平成28年
奈良県・大神神社奉賛会発起人・理事。


神社とのご縁
もともと私が方位学を勉強するにあたって、方位と密接な関係のある神社のことを知るのはとても自然な流れでありました。その流れの中で得た神社の知識をまとめた「儲かる社長の神事のルール」さらに「神さまどうぞよろしくお願い申し上げます」を出版したところ、各神社の方々から「シンプルでわかりやすい本」だと大変好評をいただきました。
伊勢神宮をはじめ全国の神社からお礼状やお心のこもったお手紙を頂戴し、感動いたしました。


その後も現在に至るまで多くの神社と交流を重ねさせていただいており、自らもますます研鑽に努めて神社の役割を世の中に知っていただくご助力になれば幸いです。神さま、どうぞよろしくお願い申し上げます。
NEW!【2021.2追記】方位学と関わりの深い寒川神社より、私のこれまでの活動をご顕彰いただきましたのでご紹介いたします。大変光栄なことであります。
【2020.11追記】大神神社・第二期平成の大造営にご協力いたしましたところ、名誉なことに感謝状と記念品をいただきましたのでご紹介いたします。
取材など
これまで方位学や神社に関して様々な取材を受け、「財界」や「スクウェア」など様々な媒体に多くの記事を寄稿してきました。制作した記事が皆様の生活の一助となっていれば幸いです。

お客様の声
- 医師 Cさん
-
独立して開業したいと柴山先生の元へ相談に行った時、私は大学病院に勤めていました。もちろん大学病院での肩書もあり充実はしていたのですが、開業は私の夢でもあり、両親の夢でもあったのです。
初めて先生を訪ねたのは、2019年1月のことでした。そして開業に向けての吉方祐気取りを続けてきました。そんな中コロナのニュースが世界中に広がり、日本でも不要不急の外出を避ける自粛が始まりました。
物件・内装工事・発注した医療器具も全て順調に揃い、コロナ禍の中内覧には150名を越える方がお見えになり、開院初日にはなんと100名近いお客様が!
さすがに昼休みなしで対応しました。うれしい悲鳴です!
まさか、なんの宣伝もせずに初日からこんなスタートを切れたなんて未だに信じられません!
「これが吉方位の力…なのでしょうか?」
先生、今後ともよろしくお願いいたします! - 50代主婦 Kさん
-
家相に関しては、人から聞いたり本に載っている事などである程度のことは知っていましたが、まさかあそこまで人の考え・行動に影響があるとはまったく考えもしませんでした。
それまで一戸建ての家に住んでいましたが、嫁いだ娘が2歳の息子と9ヶ月の娘、二人の孫をつれて家に戻ってきたため、保育園に入れる必要があること・娘の就職などの事情で引っ越しをしたのでした。
約3年前に本で書いてあった良い方向・吉方位に無事引っ越しました。人気のあるエリア、そしてマンション。
それまで住んでいたところよりはきれいで便利、快適なスタートを切ったのです。
しかし、日を追うごとに気力がだんだんとなくなってきて、娘と孫との関係もギクシャクし始めて、何かが少しずつ狂い始めた気がしてきたのです。家にいると何もやる気が起きず、孫を怒り、娘とはケンカばかりする毎日でした。
そんな折、友人からの勧めで柴山先生を知る事になり、思い切って相談してみることにしました。
するとズバズバと「何故このようになったのか」「原因はこうだから今この現象が起きているんです」とのことを詳しく説明してくれたのです。驚き!というより、目からウロコ状態でした!そして先生は私に「思い切って引っ越しすること」を勧めたのです。「え!?このコロナの中、またお金がかかる!!」というのも、娘たちと引っ越しをしてから3年、約1000万円のお金が消えたのでした。かといって1年で約300万円、決して贅沢していたわけではないのですが、なんだかわからないうちに私の老後のためにと思っていた貯金も残り少なくなっていたのです。
そんな時に引っ越しを勧められても「ハイわかりました」とは返事できずに悩みましたが、あの先生の自信に満ちた笑顔に励まされて、思い切って引っ越しをする事にしました。新居では、
知人からは「よくあのような良いところ見つかったね!」と驚かれました。朝は今までと違う感覚で目覚めることができ、体は動く、娘も孫も明るい生活を手に入れ、何よりも、毎月の出費がなぜか?減っているのです。
まだ引っ越して間もないのでこれといった感覚はないのですが、確実に運が上がっている気はわかります。今回しみじみ悟りました。中途半端な素人判断で動くことの怖さを改めて知りました。
もう少し落ち着きましたら娘と孫たちを幸福にしてくれる人を柴山先生にご相談しようと考えています。
改めて御礼申し上げます。 - 建設業経営 ○○さん
-
柴山先生のご指導通りに奈良の大神神社へ日帰り強行で行ってきました。
乗り換えが多く、暑い中大変でしたが「だからこそご利益があるのだろう」と、こう言い聞かせて。
神社で建設の寄付をしたいと申し出て、祈祷の申し込みをしたときに「巫女御神楽(みこおかぐら)?」と書いてあるので
「これなんですか?」
と尋ねると
「巫女が神楽舞をするのです」
とのお返事が返ってきました。ピチピチの巫女さんの舞!?
「これお願いします!」
鼻の下が伸びてきたのを隠しながら、すぐに申し込んだのです。○○さん自筆のイラスト しばらくして「千葉の〇〇さ〜ん」と呼ばれたので行くと、一番前に座るよう指示されました。
見知らぬ女性の方がもう一方隣に座り、あとからどんどん祈祷を受ける人たちが私の後ろに座っていきます。
「なんで前に座らないのか?」
と不思議に思う中祈祷が始まりましたが、真っ先にうちの会社名と名前を呼ばれたのでとても驚きました。
そしてピチピチガールのお神楽舞を下心とともにしっかりと堪能!
さらに、なんと玉串の拝礼・2礼2拍手1礼は私と隣の女性が代表して、後ろの他人さまたちが私達に合わせているのです。
「なんで!?」
と思いましたが、やっとわかりました。多分、後ろの人たちは祈祷料の低い方の方達だったのかと。
初めての経験だったのですが
「なに、この気分…」
それならもっと寄付金を弾んでおけばよかったと反省しました。
帰りの新大阪の新幹線に時間があったのでバーに入り、ビールと一口ステーキを頼んだのですが、出てきたステーキが一口のわりには大きく、ナイフもないのでそのまま口に入れたんです。
これが硬くて噛み切れないので仕方なく呑み込んだら、喉に引っかかって、だんだん息切れと涙・鼻水が出てきたので、ビールで喉の奥に流し込もうとしましたがうまくいかず、その飲んだビールがそのまま口から溢れてきました!
老人たちが正月に餅を喉に詰まらせて死んでしまうってこういうことかと、妙に一瞬冷静になりましたが、周りに客が大勢いたので、店の外に出て持っていたタオルに何度か吐き出し、難を逃れました。
店に戻って残ったステーキをもっと小さく切ってもらって食べたんですが、あとで友人たちにこのことを話したら、
「普通そんなあとでそのステーキは食わないだろ!」
と笑われました。
この出来事は巫女御神楽を不純な目で見ていた私への戒めであると直感いたしました。
「神社でやましまな気持ちはやめよう」
他の人たちにも柴山先生から言って聞かせてください。
私以外にも大勢、そんな精神の持ち主はいるかもしれませんので! - 大手会社役員 Aさん
-
誰もが知る大手会社の役員Aさんより、嬉しいお手紙をいただきました。
「先日、会社の組織変更が発表されたのですが、
私の上司が海外に専念することになり、嬉しいことに私も執行役として任命されました!
これまでの事業はもちろん、もっと広い視野で会社を見ていくことになりました。
こんなに急に状況が変わると思ってなかったので私自身も驚いています。さらに直近ではもう一つの部署を任されることになりました。これも先生のご指導にしたがって方位を取っていたおかげだと思います。TVドラマ【半沢直樹】ではないですが、組織の中での抜てき!これからもしっかりと吉方位を取っていきます!
本当にありがとうございます!」 - ゴルフスクール代表 Nさん
-
このNさんの持論は「方位を取って人生が変わるなら、誰も不幸にならないよ」でした。
Nさんが引っ越し、したのが数年前のこと。その時は方位学としては条件付きとなる、微妙な物件だったのもあり「これから数ヶ月以内にいい話が来るけど、それは「美味しそうに聞こえるだけの話」だから吉方位を取って用心してください」とアドバイスしたのでした。ですが、方位学を信じないNさんは当然、方位を取りません。
かくして、本当に「美味しい話」が来てしまいました。
当時働いていたゴルフ講師の中でもお客さんの人気が高かったNさんに、いわゆるヘッドハンティングの話が来たのです。収入も数倍になるような話だったのです。会社には内密に進めていたのです。私も散々注意をしたのですが、結局、契約成立の寸前にこの話が突然なくなってしまい、働いていた会社も契約が終了してしまいました。「美味しそうな話」というのが的中したというのに、それでも信じませんでした。
しかし、Nさんはもともと周囲の人に恵まれている方です。人気講師になるだけの実力も持っている方です。
そんな中、人のつながりでオーナーになってくれる人を見つけ、新しいゴルフスクールを立ち上げるところまでやってきました。
その時初めて心から「方位というものがある」と彼は気付きました。この時点で「俺は柴山先生と会っていなかったらどうなっていたかわからない」と感謝をされました。もちろん私も方位鑑定家としてできる限りお手伝いをしました。
そして、さらに変わったのが、彼がゴルフスクールの代表となり、より大きな責任を背負った辺りからでした。
最初は半信半疑の吉方取りだったのですが、彼の中で何かが確信に変わったようです。
今では「目に見えない運気の貯金をしています」と、方位学のことをまだよく知らない人にも言って聞かせている姿に、私自身吹き出してしまいます。
著 書
鑑定料につきまして
対面鑑定
※引越し鑑定・家相鑑定・会社移転・不動産取得などは鑑定料が異なります。
どちらで鑑定を行うかもご相談いただけますので、詳細はお問い合わせくださいませ。

パートナー【医師】
医療法人慈厚会 野上病院 院長
野上 厚
Atsushi Nogami
元 東京女子医大消化器病センター外科
日本外科学会認定医
日本消化器外科学会認定医
日本消化器内視鏡学会認定医

パートナー【医師】
成島クリニック 院長
成島 浄
Kiyoshi Narushima
茨城県出身 旭川医科大学卒業
筑波大学脳神経外科入局
1988年 脳神経外科認定医取得
筑波メディカルセンター病院リハビリ診療科長を務め、1999年に成島クリニックを開院

パートナー【弁護士】
長谷川総合法律事務所 所長
長谷川 純
Jun Hasegawa
1977年3月東京大学経済学部経済学科卒業
1983年4月東京弁護士会登録
1997年5月田村町総合法律事務所設立
2008年4月東京弁護士会 刑事法対策特別委員会委員長就任

パートナー【建築士】
建築士・株式会社ケーアイプランズ 取締役
大庭 正嗣
Masatsugu Ooba

パートナー【医師】
一級建築士・意匠設計
光岡 青児
Seiji Mitsuoka

パートナー【建築士】
一級建築士・意匠設計
大垣 康行
Yasuyuki Oogaki

パートナー【建築士】
二級建築士/宅地建物取引主任者
柴山 和枝
Kazue Shibayama

パートナー【インテリアコディネーター】
インテリアコディネーター
川村 和代
Kazuyo Kawamura

パートナー【FP技能士】
ファイナンシャル・プランナー
太田 道男
Michio Oota